愛情注ぐ理由はいらない

辛い日々の先にほら 待ちに待った夢と会った

fire tv stickで大画面でジャニーズを見よう

fire TV stickが届いてから1ヶ月程経ち、何とか使い方が分かってきたので記事にまとめました!本当はもっと早く更新するつもりだったのにサマパラ終わっちゃった…。

 

そもそもfire TV stickとは

簡単に言うとTVとかプロジェクターとかに挿してWi-Fiに繋いだらYoutubeやNetflixetc...といった動画配信サイトが見れるようになったり、その他色々できるようになるよ~という便利な棒です。たまにこれさえ買えば月額料金を支払わなくても無料でネトフリやHulu、アマプラ等が見られると思っている方がいますがそれは間違いです。単純にTVとかプロジェクターとか、それ単体ではネットワークにアクセスする機能を持たないデバイスに対してその機能を持たせてあげるのがこの棒の役目です。最近のTVやプロジェクターは最初からYoutubeNetflixが見られるものが多いので、既にそういった機種を持っている人や近々TVを買い替える予定のある人は無理して購入する必要はないかなと思います。*1

chromecastやAppleTVとの違い

fire TV stickと似たような製品としてchromecastとAppleTVが挙げられます。詳しい違いはググれば山ほど出てくるので省略しますが、基本的にジャニーズを見る上での違いはあまりありません。また、それぞれ4K対応のお高いモデルと4K非対応の安いモデルがありますが、今のところジャニーズが4Kに対応するのは遠い未来っぽいので*2安い方でも十分だと思います。私はプロジェクターとの互換性が高く、*3Amazonセールで安く買えたという理由でfire TV stick第2世代にしました。もし家にスマートスピーカーがあるならスマートスピーカーと連動しているものを選ぶのも良いと思います。

Digital AV アダプタとの違い

Digital AV アダプタはiPhoneApple製品とTVやプロジェクターをHDMIで繋ぐケーブルです。これでYouTubeをテレビ等に映すこともできますし、例えばスマホゲームやカメラロールに保存した動画といった動画配信サイト以外のコンテンツをテレビに映すことも可能です。私はfire TV stickとDigital AV アダプタを併用していますが、どちらかを選ぶなら圧倒的にfire TV stickがオススメです。

理由は、

・fire TV stickの方が安い

・fire TV stickでiPhoneミラーリングが可能なので、Digital AV アダプタで見れてfire TVで見れないものは実質ない

著作権的な制約でDigital AV アダプタが使用できない動画サイトがある

の3点になります。

私は著作権対策としてfire TV stickを導入しましたが、結局ミラーリング機能も利用しているのでDigital AV アダプタの利用機会はぐんと減りました。ただし、見逃しなしの生配信を見るときやFC動画を見るときはDigital AV アダプタを利用した方が良いと考えています。ミラーリング機能と実質同じでは?と思っていたのですがなぜかミラーリングでFC動画が見れませんでした。更にfire TV にインストールされているブラウザだとFCログイン画面の挙動がおかしくてちょっと怖いので今はDigital AV アダプタで繋いでいます。また、fire TVはブラウザをリロードする際リモコンでカーソルをリロードアイコン上まで持っていってからボタンを押す仕組みになっており 、スマホに比べて何倍もリロードに時間と手間がかかります。見逃しなしの生配信で映像が止まったらいち早くリロードしたいですよね?スマホならリロードアイコンを押すだけなので、アイコンを押すまでにかかる時間は圧倒的にスマホの方が早いです。また、配信中にWi-Fiにトラブルがあった場合fire TVだと何も見られなくなってしまいますが、*4Digital AV アダプタならiPhoneを4G回線に切り替えれば継続して視聴できます。なるべく安全かつ確実に生配信を視聴したいならDigital AV アダプタに軍配が上がります。とは言えFC動画も生配信もfire TV stickで見れない訳ではないのでわざわざDigital AV アダプタと両方揃える必要はないと思います。基本的にはfire TV stickさえあれば大体のことはできます!

 

ジャニオタ的な使い方

では実際fire TVで何ができるの?というお話です。

fireTVで視聴可能かつジャニーズを見るために実際利用しているアプリは以下になります。

Youtube

TVer

GYAO!

NETFLIX

Paravi

・TELASA

また、アプリは存在しませんがfire TVのブラウザアプリやiPhoneミラーリングを利用して視聴しているコンテンツは以下の通りです。

・FC動画

・生配信(ジャニーズネットオンライン)

・ISLANDTV

私はインストールしていませんがFODやdTV等、ジャニーズが出ているネットコンテンツは一通り閲覧可能かと思います。今のところ、「これfire TV対応してないの?」と思ったものは特にないです。余談ですが、私はアレクサにTELASAの存在を数日間隠されていました…TELASAをインストールしてと言っても何も反応しないからサービス開始したばかりだしまだ対応してないのかな~って呑気に考えてたらアレクサが隠してるだけだった…。

 

目的の動画を楽に検索したい

さて、fire TV stickを既にお持ちの方は一度は「検索が面倒くさい…!」と感じたことがあると思います。fire TV stickのリモコンで検索画面にいちいち文字を打つのはとても面倒です。アプリによって音声入力に対応しているアプリ、入力補助キーボードが使えるアプリなど少しでも検索が楽になる手段がないかいろいろと試してみました。

Youtube→音声入力

Youtubeは音声入力が一番楽だと思います。Youtubeの検索画面でリモコン上部のマイクのボタンを押しながら話しかけるか、Youtubeを開いていない状態でもリモコンに「Youtubeで○○(グループ名や番組名)を検索」と話しかければ動画を検索できます。

・TELASA、GYAO!TVer→fire TV アプリ

スマホタブレットをfire TVのリモコンとして使えるアプリがあるのでこれをインストールしてスマホから文字を打つことで少しでも入力を楽にします。

Amazon Fire TV

Amazon Fire TV

  • AMZN Mobile LLC
  • ユーティリティ
  • 無料

アプリ起動後の画面の右上にあるキーボードのボタンを押すとキーボードで文字入力ができるようになります。

f:id:trprmint0104:20200816025128j:image

この時、下の画像のように画面中央に注意文が出ているアプリではこのキーボード入力は使えないのですが、注意文が出ていないアプリ(上にあげた3つ)では普段スマホを使う時と同じように入力できます。もちろんマイクのボタンを押せば音声入力も可能です。ただし、TELASAで「びしょうねん」と音声入力して真夏の少年や裸の少年を検索することは可能ですが、GYAO!で「なにわだんし」を音声入力すると「難波男子」と誤変換されるため検索結果に出てきません。Aぇ!も同様に正しいグループ名に変換してくれないので検索できません。GYAO!の「なにわからAぇ風吹かせます」を見たい場合は音声入力ではなくキーボードで打つのがおすすめです。

f:id:trprmint0104:20200816025203p:image

 

NETFLIXParavi→成す術無し

この辺は音声入力もfire TV アプリも使えないので*5頑張ってキーワード検索するしかないです。予めお気に入り登録なりウォッチリストなりに登録しておけばかなり楽になるかと思います…アレクサがもう少し優秀だと助かるんですけどねー。

 

fire TV stickでFC動画や配信を見るには

fire TVの醍醐味の1つとしてFC動画やISLANDTV、生配信などが視聴できます。これにはfire TVのブラウザを利用する方法とミラーリングアプリを利用する方法の2種類があります。

まず、ブラウザを経由して視聴する方法から紹介します。

fire TVにブラウザアプリをインストールします。ブラウザならなんでも良いのですが、ここでは1番利用されている(っぽい)silk browserのリンクを貼っておきます。

Silk Browser

Silk Browser

  • 発売日: 2020/08/11
  • メディア: アプリ
 

 

アプリを起動したら最初に上部の検索欄に文字を入力します。

f:id:trprmint0104:20200823211914j:image

 画像にうっすら映っている丸いアイコンがカーソルで、リモコンでこれを動かして操作します。ここでも音声入力やfire TVアプリのキーボード入力はあまり使えないので*6頑張って入力してください。よくアクセスするサイトはブックマークしておくのがおすすめです。

ここからはスマホのブラウザと同じように検索結果が出てきますので、目的のサイトを選択してください。ここではジャニーズネットオンラインにログインする手順を紹介しますが、FCやISLANDTVも流れは同じです。

 

f:id:trprmint0104:20200823212035j:image

まずはログインのボタンを選択します。ログイン画面が現れるので、メールアドレスを入力します。メールアドレスの入力が終わると自動でパスワード入力画面に遷移するのでパスワードを入力してください。ちなみにここでfire TV アプリのキーボード入力を使うとなぜかパスワード入力後に謎の入力画面が出てきて何を押しても反応しないバグがあるので私は毎回リモコンでちまちま打ってます。FCログイン画面も同様のバグがありました。パスワードまで入力が終わると下の画像のようにメールアドレスとパスワードが埋まった状態で表示されるので、ログインボタンを押します。

f:id:trprmint0104:20200823212420j:image

ログインが完了すると「パスワードを保存しますか?」というポップアップが出てきます。

f:id:trprmint0104:20200823212123j:image

リモコンで言う◎の縁の部分やアプリのリモコンの矢印キーで保存する・しないが選べるのですが、選んだ選択肢がうっすらと色づくだけで自分が何を選んでいるのか分かりにくいので注意してください。後はスマホやPCと同じように見たい映像を選んで再生します。ちなみにジャニーズネットオンラインはシアターモードではなく、動画下部に出てくる全画面モードのバーを選択しないと全画面表示になりません。

 

 

次に、ミラーリングで再生する方法です。

fire TVとiPhoneミラーリングするのにはミラーリング用のアプリが必要です。色々なアプリがありますがここでは無料で*7使える「AirScreen」というアプリを使用します。

AirScreen - AirPlay & Google Cast & Miracast & DLNA

AirScreen - AirPlay & Google Cast & Miracast & DLNA

  • 発売日: 2020/08/09
  • メディア: アプリ
 

 アプリをfire TVにダウンロードしたら起動します。開始と書かれているアイコンを押すとミラーリングが開始されます。

f:id:trprmint0104:20200823212526j:image

f:id:trprmint0104:20200823212542j:image

左上にWi-FiSSIDが表示されているので、接続したい端末と同一ネットワークであることを確認してください。今回はiPhoneと接続します。iPhoneを下から上にスワイプしてコントロールセンターを開き、画面ミラーリングをタップすると、AS-AFTT[Air Play]というデバイスが見つかります。これをタップするとミラーリングが開始されます。

f:id:trprmint0104:20200823212601p:image

やはり無料アプリということもあり動作は若干不安定でたまに遅延等があるのでどうしてもミラーリングじゃないと映せないもの以外はブラウザの方が安定していて良いかなと思います。

 

以上fire TVの使い方紹介でしたが、私自身まだ全然慣れていないのでより便利な使い方があったら教えてください!特にGYAO!と和解する方法を探しています…切実に…。

*1:私のプロジェクターも本来ならAndroidTV端末搭載でfire TV stickは不要だったはずが、AndroidTV端末搭載モデルが売り切れで結局追加購入する羽目に…

*2:少クラは対応しそうだけど、fire TVで少クラを見ないのでここでは省略

*3:プロジェクターにメディアストリーミング端末専用収納スペースがあって、そこに綺麗に収まるのがfire TV stick第2世代だった

*4:Wi-Fiが複数回線あれば接続先を切り替えれば継続視聴できますが、自宅に複数回線引いている人は少ないと思ったのと、やったことないので何とも言えませんがたぶん回線切り替えもそれなりに時間がかかる

*5:厳密にはネトフリはアプリで入力できるのですが、動作がおかしいです

*6:ネトフリと同様に打てないことはないのですが動作がおかしい

*7:一応課金で広告が消せるらしいですがそもそもこのアプリを使っていて広告が表示されたことがない

プロジェクターをレンタルした話

前回前々回とプロジェクターを購入した記事を書きましたが、今回は購入前にお試しレンタルをした時のレポです。

利用したのはEPSONさんのプロジェクターレンタルサービス

https://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

 

レンタル申し込みの段階でEF-100Bの購入を視野に入れていたので、自宅での映り具合及びレコーダーやスマホとの接続確認目的でレンタルしました。私が申し込んだ期間がちょうどHLWYと被っていたのでついでにHLWYの配信もプロジェクターで見ました。ホームページの案内では購入前にお試しする方向けですが、5日間3000円~でレンタルできるのでこれからサマパラに合わせてレンタルしてみるのも良いと思います。*1

 

・レンタルの流れ

上のリンク先のレンタル日程欄が「〇」になっている項目をクリックすると申し込み画面が現れます。クレジットカードを持っていないと申し込めないので注意してください。また、保証金として本体代(定価)ぐらいの金額、クレカの枠を抑えられるのでカ枠が常にギリギリの方もご注意ください。先着順のような書かれ方ではありますが受付期間であればゆっくり申し込んでも大丈夫なので、時間のある時に申し込めば大丈夫だと思います。手順に従って申し込み手続きをするとカード決済処理案内メールが届ます。メールに貼られているリンクからクレジットカード情報を入力すると決済確認メールが届きます。このメールが届いたら申し込み受付は完了です。レンタル開始日の2、3日前に発送メールが届きます。

私の時はレンタル期間が6/19~6/23で、6/16に発送メールが届き6/18にプロジェクターが自宅に届きました。EF-100Bは30cm四方くらいのそこそこ大きめの箱で届きました。

f:id:trprmint0104:20200816022056j:image

中にはプロジェクター本体、電源ケーブル、リモコン、スタートガイド、説明書、HDMIケーブル(5m)、QUOカードプレゼントキャンペーンの案内用紙*2が入っていました。てっきりHDMIも自分側で用意するのかと思っていたのでHDMIがついてくるのはありがたかったです…!プロジェクター本体は初期化されていませんが初期セットアップの手間が省けたのでむしろ助かりました。電源を入れたらすぐに使える状態だったのでHDMIをレコに接続して即利用できました。

 

返却の際は同封されていた返却用の着払い伝票に必要事項を記入して、キャンペーンの案内用紙以外を全て箱に詰めなおしたらローソンか郵便局に持ち込めば大丈夫です。一人で運ぶには少し辛いかな?という大きさだったので、コンビニや郵便局まで車で行くか集荷を頼んだ方が良いかと思います。返却完了の連絡等は特にありませんでした。

 

購入すれば10万円以上するプロジェクターが数千円でレンタルできるのはとてもお得だと思いますし、私は既にプロジェクターを持っていますが憧れのお高い機種を試すためにもう1度利用してみようかなと思っています。

*1:スマホとプロジェクターを繋ぐ手段は自分で用意する必要があります

*2:キャンペーン期間が8月末までになっていたので、9月以降は入っていないかも…

ジャニオタ、プロジェクターを買う。(後半)

後半では投影の様子と感想を書いていきます!画像多めなので通信量に余裕のあるときにご覧ください!

各映像媒体の投影の様子

言い忘れていましたが今回の購入機種(EF-100)はfullHDではなくその1つ下のWXGAです!ここが唯一の妥協点でした…お店で比べた時はそこまで気にならないと思ったのですが、ふとした瞬間に「この映像fullHDだったらどう映るのかな…」と考えてしまいます。ちなみに前にカラオケ館で鑑賞会した時の機種がWXGA画質だったのでそのぐらいを想像してもらえば分かりやすいかと思います。

 

最初に壁、天井、ロールカーテンと場所毎の投影の様子から書いていきます。

・壁に投影

この壁は真っ白ではなく薄いグリーンの柄が入っているのですが*1、夜に電気を消して投影すると気になりません。夜でも電気をつけていたり、まだ日の出ている時間帯だとちょっと気になるな〜と感じます。

夜中に電気を消して撮影(KAT-TUNIGNITEの特効)

f:id:trprmint0104:20200713000658j:image

夜中に部屋の電気をつけた状態で撮影(たまたまレコーダーに入っていた少クラ)

f:id:trprmint0104:20200713000951j:image

右下に写り込んでいる黒い物体は24インチのテレビです。こうして比べるとプロジェクターがどれだけ大きいか分かっていただけるかと思います。

天井に投影

f:id:trprmint0104:20200719231200j:image

この天井は真っ白で少し凹凸があります。右下が照明に掛かってしまっているのは投影サイズを調整すれば回避できるのですが、面倒で最近やってないです…。

ロールカーテンに投影

f:id:trprmint0104:20200713000843j:image

このロールカーテンも真っ白です。やはり天井や壁と違い凹凸が少ないこともあって我が家では1番綺麗に映っていると感じます。このロールカーテンはプロジェクター用のものではなく、リビングと隣の部屋の仕切りとして設置されていたものなので小さめなのがネックですが、画質面では満足しています。

 

次に、出力する映像媒体毎の投影の様子です。これ以降の写真は全て壁に投影しています。

TV番組(リアタイ)

f:id:trprmint0104:20200724221710j:image

ちょうどMステSPだったので急遽撮影。プロジェクターだとワイプがiPadぐらいの大きさになるのでワイプを見ているのが楽しいです。

TV番組(DR録画)

f:id:trprmint0104:20200713001133j:image

えっこの松村北斗さんめっちゃいい感じに撮れたな…。この画質で150インチと考えるとfullHDに及ばないとはいえ充分なクオリティではないでしょうか。

バックのJr.がどのくらい判別可能か、を見せる画像を撮影したかったのですが少クラだと上手くいかなかったので紅白の映像を使用してみました。画質はDRです。Blu-rayもほぼ同じ見え方なのでバックのJr.もある程度は見えるかと思います。

f:id:trprmint0104:20200713001300j:image
f:id:trprmint0104:20200713001256j:image

TV番組(SR録画)

f:id:trprmint0104:20200713001851j:image

SR(標準画質)だと流石に画質の荒さが目立つと感じました。普通に見る分には気にならないけど後ろの方で踊ってる子を見たいとか、ワイプの表情までじっくり見たいのであれば画面を大きくするより画質を上げて録画するべきだと思いました。

DVD

f:id:trprmint0104:20200713002007j:image

f:id:trprmint0104:20200725172522j:image

どうしても見せたかった作間&作間とRayの特効。バックのJr.まで判別するのは厳しいかな…という感じですが、あからさまな画質の悪さは感じませんでした。

 Blu-ray

f:id:trprmint0104:20200713002156j:image

なんか私松村北斗さんばっかり撮ってない…?血管とか指先あたりを見てもらうと画質の良さが伝わってくるかと思います。

 YouTube

f:id:trprmint0104:20200713001226j:image

手持ちのデバイスで1番綺麗に出力してくれるのが多分iPad Proなんですけど、iPad Proに比べると画質が落ちるな〜と感じます。とは言え大画面での迫力はあります。

ISLANDTV

f:id:trprmint0104:20200713000928j:image

流石にISLANDTVは画質が気になる時があります。特にステイホーム中に自宅で撮られたっぽい映像は画質の粗さが目立ちます。転送かアップロードのタイミングで圧縮されちゃうんですかね?

配信番組

f:id:trprmint0104:20200725003318j:image

GYAO!は常々画質が悪いので*2プロジェクターやfire stickが悪い訳ではないと思いますが、ガビガビだなあと感じました。NetflixやHulu、paraviは特にストレスなく視聴できます。

生配信、ストリーミング配信

f:id:trprmint0104:20200724234226j:image

配信系はfire tv stickかDigital AVアダプタで見ることになりますがどちらでも画質はほぼ同じに感じました。そしてWi-Fiの問題なのかめちゃくちゃ高画質!とはならなかったです。アーカイブ視聴だと少し改善されました。また、どちらで接続しても止まる時は止まるのでそこは仕方ないですね。強いて言えばfire tv stickはWi-Fiに何かがあったら終わりですがDigital AVアダプタでiPhoneと繋げばWi-Fiが不調でも4Gに切り替えられるので、後者の方が安心かなと思います。あとfire tv stickだと上の画像みたいに画面下のメニューバーが消えない時があるんですよね…この辺まだ経験不足でよく分からないのですが…

 

実際の運用方法と感想

・実際の使用頻度

最近はほぼ毎週、休日の夜にプロジェクターで円盤を見ながらお酒を飲んでいます。寝室の天井に投影して、寝転がりながらあつ森片手に円盤見ている間に寝落ちのパターンが定着してきました笑。プロジェクターが来るまでは円盤は滅多に見ない派だったので変わったなと思います。また、少クラは必ずプロジェクターで見るようになりました。プロジェクターを手にしてから1番再生してるのが少クラじゃないかな?

・大画面は良い

やっぱりこれに尽きます。いつでも家で150インチが楽しめるのは最高です。カラオケのシアタールームと違って気軽に大画面が楽しめるので、別にわざわざパセラに行ってまで再生するほどでもない動画や短い映像も大画面で見れるのが贅沢だなぁと思います。やろうと思えば毎日ジャニーズJr.チャンネルをプロジェクターで見ることだってできます。ジャニーズ以外だと、金曜ロードショーを大画面で見れるのが個人的には好きです。ちょっと気になってたし金ローでやるなら見ようかな、程度の興味しかなくてもプロジェクターで映すと見入ってしまいます。

・画質は今のところ不満無し

上に書いた通り今回購入した機種はfullHDではなくその一つ下のWXGAですが今のところBlu-rayを見ていて画質が悪いと感じることはないです。元の画質が悪い映像(画質を落として録画したTV番組や、ISLANDTVなど)は仕方ないかなと思っています。でも今後買い換える時が来たらfullHDの機種にしようと思います。

・音響問題は改善の余地あり

最初はサウンドバーを置いて音質にも拘ろうと思っていたのですが①置く場所がない②接続が面倒③リモコン増えすぎて面倒の3つの理由で断念しました。一応Bluetooth対応機種なのですがBluetoothだと音ズレが激しいので却下になりました。という訳で有線接続したいのですが有線だと部屋がコードだらけになる上に*3サウンドバーの電源コードも増えることを考えると面倒でもういいや…となってしまいました。更にサウンドバーを買うとサウンドバーのリモコンが増えるんですよね…現在でさえリモコンが多すぎて若干パニック気味なのにこれ以上リモコンが増えるのは無理だと考えてサウンドバーは諦めました。

HDMIはなるべく長い方がいい

購入前にプロジェクターをレンタルした際に5mのHDMIケーブルが付いて来て、流石に長いなと感じたため3mのHDMIを用意したのですが、ギリギリです。きちんと計測していなかった私が悪いのですが、レコとプロジェクターの距離がある場合はとにかく長めのHDMIを購入した方が良いと思いました。6畳の部屋だと、4〜5mのHDMIがあればレコとプロジェクターの位置に関係なく余裕を持って接続できると思います。ただしあまりにも長すぎると映像の転送が上手くいかないと聞いたことがあるのできちんと計測して少し余裕を持った長さで購入するのが1番ですね。

・結局収納はしない

前編で「普段は収納していて、使うときだけ取り出すようにしたい」と書いていましたが、購入後一度も収納したことないです!笑いちいち設置場所を調整するのが面倒で、結局壁面投影時のベストポジションに設置したままになっています。とは言えずっと動かさない訳ではなく、天井やカーテンに投影させるために移動するので持ち運びを考えた大きさにしたのは正解だったと思います。

・テレビ無し生活は非現実的

当初は#プロジェクターのある生活で投稿してるようなお洒落インスタグラマー生活を夢見ていたのですが、ジャニオタにテレビ撤廃は無理だと悟りました。レコのチューナーを利用すればプロジェクターでも地上波番組をリアタイすることは可能ですが録画を編集したりダビング作業するのにプロジェクターは大きすぎて疲れますし、超大型歌番組や24時間テレビ等の長時間番組をずっとプロジェクターで見続けるのは排熱面で不安です。私はプロジェクター視聴中に寝落ちして気づいたら朝…という使い方が多いので7時間程起動しっぱなしになりがちです。丈夫な台の上に置いているので何かが溶けたり引火する事はありませんが、朝起きると結構な熱さになっていてびっくりします。安全面を考えるとあまり長時間連続して使いたくないなというのが個人的な意見です。

・睡眠の質が下がる

「テレビを見るときは部屋を明るくして画面から離れて見よう!」は正しかったんだなと実感しました。プロジェクターで見るということは暗い部屋で画面に近づいて(というか画面との適切な距離を取れない状態で)見ることになるのでめちゃくちゃ目が痛いです。明るさとコントラストをいじると多少マシにはなりますがそれだと結局映像が楽しめません、寝る直前までスマホを眺めていると睡眠の質が下がると言いますが、あれの大画面版だと考えれば納得です。ちなみにこれを書いている前日にプロジェクターで裸の少年AB盤を一気見しましたが、未だかつてないほど目がバッキバキで朝から目薬のお世話になっています。上に書いた排熱の問題もありますが、自分の健康面を考えても1日3時間程度が無理なく見れる限界かなぁと感じます。

・リモコンが増える

現在1番ストレスなのがこれですかね…例えばプロジェクターをレコに繋いだ場合、レコのリモコンで再生/停止/番組選択などの操作、プロジェクターのリモコンで音量と画面の調整で2台のリモコンを使うことになってかなり面倒です。ちなみに我が家はパナ東芝SONYのレコがありますがなぜかSONYのレコだけプロジェクターと互換性があって、プロジェクターのリモコンでも再生/停止/早送り程度の基本的な操作は可能です。*4ただし互換性のある機種でもプロジェクターのリモコンがレコの操作をすることは可能ですが、逆にレコのリモコンで音量調整やプロジェクターの電源を切り替えることができないので結局リモコン2台使いになってしまいます。fire tv stickとプロジェクターはかなり互換性があって、音量と電源オンオフをどちらのリモコンからでも使えるだけでも私としては画期的だと思います。

・レコがもう1台欲しくなる

上で書いた通りテレビ撤廃生活は諦めたのですが、そうなると普段はテレビとレコを繋いでいて、プロジェクターで円盤やTV番組を見たい時だけHDMIをプロジェクターに繋ぎ直す事になります。これがそこそこ面倒でもう1台レコかプレーヤーをプロジェクター用に導入したいな…と思い始めました。電源確保の問題もあるので恐らく実現しませんが…。レコとプロジェクターをワイヤレスで繋げる機種も存在しますが、下手すると中古車ぐらいの値段なので流石に諦めました。中国製とかなら安くてレコとWi-Fiで繋げる機種もあるのかも…?

 

色々書きましたが全体的には満足していますし、お値段相応の良い買い物だったなと思います。この次はプロジェクターをレンタルした時の話を書きます。プロジェクターに合わせてfire tv stickも購入したのですがなかなか操作に苦労しているのでそっちの記事も書きたいですね。

*1:なんかトイレの壁みたいで気に入ってない

*2:私だけですかね?GYAO!っていつも画質悪くないですか?

*3:既にプロジェクターの電源とHDMIで凄いことになっている

*4:東芝は古い機種なので互換性がないのも納得ですが、SONYも16、7年ぐらいのそこまで新しいとは言えないモデルなのにSONY凄い…。

ジャニオタ、プロジェクターを買う。(前半)

ようやく給付金10万円が届いたよ〜!!

ということでこの度プロジェクターを買いました。前の記事に書いた通り散々買い物をしたのに…?と思われそうですが、オタクは10万貰えると分かると20万使う生き物なので仕方ないですね。政府へ、5兆円待ってます。

それはさておきせっかくプロジェクターを購入したのでレポ記事を書きました。長くなりそうなので前後半に分けますが、前半(この記事)は私がプロジェクターに求めるスペックなどの話、後半で購入後の使用レポを書こうと思います。ジャニオタとしての運用方法に特化した使い方しかしていませんが、プロジェクター買おうか悩んでいるジャニオタの参考になれば幸いです。

 

購入したプロジェクター

EPSONのdreamilo EF-100を購入しました。

時期やお店にもよるのですがだいたい10万円前後でちょうど給付金で買える金額だったこと、後述する私の要望をだいたい満たしてくれたこと、何より日本メーカー製だったのが決め手です。

 

 

視聴環境

戸建て。騒音に関して特別な配慮は不要。主に2階の寝室(6.5畳)の壁か天井、もしくは1階のロールカーテンで視聴。

主な視聴コンテンツは地上波/BSのテレビ番組、Blu-ray、DVD、YouTube、ISLANDTV、FC動画、GYAO!paraviNetflixスマホゲーム(デレステ)。テレビ番組、Blu-ray、DVDはレコーダー(1階と2階両方に設置)からの出力を想定。YouTube、ISLANDTV、FC動画はiPhoneもしくはiPadからの出力を想定。

使用時間帯は主に夜。

 

プロジェクター選びの基準

・持ち運びできるサイズ

→上に述べた通り自宅の1階と2階両方で使うことを想定していたので、せめて階段の上り下りが苦にならない程度の重さ、大きさのプロジェクターに絞りました。普段は収納しておいて、使う時だけ投影場所に持ち出すような使い方を考えていたので収納力という点でも大きさは大切でした。

・天井投影可能

→天井投影が不可能な機種は少ないのですが、その多くが天井投影するにあたってプロジェクター置き場を自作しなければいけない、だとか鏡の反射を利用して天井投影しないといけない、とか三脚を利用しなければいけない、のように一手間かかってしまう機種が大半でした。大体のプロジェクターはレンズの反対側が端子の入力口なので、各ケーブルが邪魔でレンズを天井に向けるのが難しいことが理由です。私としてはプロジェクターを縦に置く→天井に映るぐらいの気軽さが理想だったので、手軽に天井投影できる事を条件に含めました。

・最低限見たいコンテンツは全て視聴できる

→上に挙げたコンテンツは一通り再生できることが条件でした。テレビ番組、DVD、Blu-rayHDMIをレコに繋げるだけで基本的には視聴可能ですが、動画配信サービスは機種や接続方法、視聴コンテンツによって再生可能/不可能が変わってくるので注意する必要があります。Amazonで売られている中華プロジェクターのレビューにアマプラやネトフリが見れなかったと書かれている事があったので、ここは調べるようにしました。

・動作音がうるさくない

→これも最初Amazonの激安中華プロジェクターを見ていた時にレビューでよく見られたのですが、動作音がうるさいのは気になるのでなるべく静かな機種が条件でした。

・サポートがしっかりしているメーカー

→なにせプロジェクターを買うのが初めてなのと、私は機械を色々いじりすぎて壊すことに定評があるので最低でも日本語でサポートを受けられることが条件でした。ここでamazonの激安中華プロジェクターが対象外になりました。

 

購入時に優先しなかった条件

反対に、なんでもいいかな〜と深く考えなかった条件も列挙します。

・投射距離

→大学の大教室みたいに何十メートルもないと投影できません!となれば流石に困りますが、ホームプロジェクターと呼ばれているものはそもそも家庭内で使うことが前提なので、だいたい部屋で投影できる大きさにはなるだろう、という考えであまり気にしませんでした。

・音質

→当初はサウンドバーを置いてリッチな環境を生み出すぜ!とノリノリだったのですが、現実的に考えて置くスペースが無いこともあり、なんでも良いやという気になりました。あくまで映像を大画面で見るためのプロジェクターなので、音質へのこだわりは捨てました。

ミラーリングの有無

ミラーリング機能があればHDMIケーブル無しでISLANDTVやYouTubeを見れるので便利と言えば便利なのですが、結局ミラーリング中の端末は他のことに使用できないこと、iPhone2台とiPadがあるので1台ぐらい使えない状況でも特に気にならないこともあり、あったら良いな程度で考えました。また、ミラーリングでは多くの動画配信サービスが著作権ロックがかかってしまう事もあり、であればHDMI接続でも問題ないなと感じました。

・明るさ(ルーメン)

→プロジェクターを探しているとルーメンという単語によく出くわすと思います。これはプロジェクターの明るさを指していて、これが高いと昼間の明るい部屋でも綺麗に映像を楽しめます。しかし私はだいたい昼間は家にいないか寝てるかのどちらかですし、使用を想定している寝室は窓が小さくて昼間でもそこまで明るくならないのでルーメンは1000超えてれば合格、と低めに設定しました。

 

購入候補に上がったプロジェクター一覧

上記の条件を元に最終的な候補に上がったプロジェクターがこちらです。それぞれ自分が気になった事も一緒に書きます。

 

ANKERはシューイチのまじっすかで紹介されていたのもあってかなり気になっていました。持ち運びやすくて大体の機能条件が満たされている事などとにかく理想に近かったのですが、ルーメンが低すぎることと、バッテリーが最大でも3〜4時間の小型機種なので、電源に接続しっぱなしで円盤通しで見た時に排熱とか大丈夫なのかな…と気になったので却下になりました。

 

ASUS 高輝度 モバイルバッテリー内蔵小型プロジェクター P3B

ASUS 高輝度 モバイルバッテリー内蔵小型プロジェクター P3B

  • 発売日: 2015/11/20
  • メディア: Personal Computers
 

こちらはルーメンが低いことと天井投影が少し面倒なため却下になりました。

これは最後までかなり悩みました。ゲーム用という事でかなりハイスペックで、天井投影以外の条件はほとんど満たされていたのですが天井投影で却下になりました。また、レビューがかなり少なく不安になったのもあります。次買うならこっちでも良いかなと思っています。 

これも今見るとかなり良い製品に見えてきた…多分ルーメンと天井投影で却下になったんだと思います。壁投影だけならこれか上のBenQの2択でしたね。

 これも最後まで悩みました。最終的に購入したEF-100と同じEPSON製でこちらの方が画質は良かったのでギリギリまで悩んでいたのですが、悩んでいるうちに終売になったそうで、手に入らなくなったので泣く泣く却下になりました。

なんなら本当はこっちが欲しかったぐらいなTW5650。あまりにも大きくて部屋に置けるのか?というレベルだった事、天井に向けるのが難しそうだった事、予算オーバーという理由で却下になりました。私がもっとお金持ちでもっと家が広くてシアタールームとかあるなら迷わずこちらでしたね…お家とお財布に余裕がある人は是非購入してみてはいかがでしょうか。

 

最終的な決め手

最終的には最初に記述した通りEF-100を購入した訳ですが、最終的にこちらを選んだ理由が以下になります。

・値段が予算内

→今回は給付金で買える値段、という値段設定でした。最終的には10万5千円で購入したので多少足が出てしまいましたが、ポイントが10%入ったのでまあ許容範囲ということで。

・コンパクトで持ち運びやすい

→流石にモバイルプロジェクターには劣りますが、家用プロジェクターとしては軽い方に入ります。また、見た目がコンパクトなので使わない時は収納する事も可能です。参考用にうちわとのサイズ比較画像も置いておきます。f:id:trprmint0104:20200712231426j:image

・天井投影がとっても楽

→普通のプロジェクターであれば配線を考慮して天井投影用のプロジェクター置き場を作るか、鏡で反射させるかしないといけないところですがこの機種はケーブルが側面から出るようになっているので、縦向きにするだけで天井投影が可能になります。上のサイズ比較画像の置き方がそうですね。今日は寝転がって見たいから天井投影にしよ〜といった気軽さで投影する向きを変えられるのが何よりも気に入りました。

・静かな動作音

この機種に至っては動作音がほぼないです。いくら騒音を気にしなくて良い環境とは言え、動作音がうるさくて音量を上げることはしたくなかったので、ストレスフリーです。

・見たいコンテンツが視聴可能

lightning-Digital AVアダプタさえあれば大体のコンテンツは視聴可能です。生配信や配信サイトも含めおおよそ私が最初に上げたコンテンツはカバーできています。しかし、今後配信サイトによっては規制が厳しくなってfire TV stickなどが必要かも…との事だったので今後必要になったら購入しようと思います。

Apple Lightning - Digital AVアダプタ

Apple Lightning - Digital AVアダプタ

  • 発売日: 2015/04/16
  • メディア: Personal Computers
 

[追記]

知らないうちにGYAO!が見れなくなっていたのでfire TV stickポチりました!月末届くそうなので楽しみです。どうやらiPhoneミラーリングやFC動画の視聴もできるそうなので、場合によってはDigitalAVアダプタの方を手放すかもしれません。

・それなりの音響

サウンドバーを諦めたのでプロジェクターからそれなりの音が出ることは必須条件でした。EF-100Wは5Wスピーカー搭載なので及第点レベルの音は出ます。音響に関してはまだ改善したい気持ちもあるので色々試そうと思っています。

・安心の日本製

国内メーカーの良いところは説明書と公式サイトを読めば大体の事は理解できる事ですね!特にEPSONはホームプロジェクターのサイトが丁寧で、各デバイス毎の接続方法も動画で解説してくれているのですぐに使いこなせました。本体も、いちいち言語設定しなくてもデフォルトで日本語なのがとても楽なんですよね…。

 

 

以上、ここまでが前半の記事になります!後半は画像を交えつつ実際の使用レポ、また番外編としてEPSONのプロジェクターレンタルサービスを利用した時の話も書こうと思います。でもその前に、裸の少年の円盤が届いたのでサマステを見なければ…。

レコーダー故障から完全復旧までのレポ

 

レコーダーが壊れました。

この記事(https://trprmint0104.hatenablog.com/entry/2017/06/02/223614)で紹介したレコーダー(SONY BDZ-ZT2000)が3年目にしてついに故障、その時点で1.5TB分の録画が残っていたのですが、なんとこの度録画番組が(ほぼ)一本も消えることなく完全復旧したのでブログにまとめます。

 

 

3月11日

春のダビング祭り*1を開催するため新品のBlu-rayディスクをセットするも初期化失敗のエラーが出る。何枚か試したが全て失敗。このエラーは昨年6月にも経験済だったのでその時購入したブルーレイレンズクリーナーで対処

 

3月12、13日

依然初期化失敗は多いが何枚か正常にダビングができたので相変わらずレンズクリーナーを使用しつつダビング続行

 

3月14日

全てのディスクで初期化、ダビング失敗のエラーが出る。レンズクリーナーも効果なし。別の部屋に置いてあるレコーダーで初期化してみたところ成功したのでディスクの問題ではないと推測。念の為2、3社のブルーレイディスクを買ってきて検証してみるが全て失敗。リセットも試すが効果なし。この時点でSONYの公式LINEで相談するも原因不明のためメーカー修理を提案される。

 

3月15日

SONYに電話で相談する。LINEと同じく原因不明のためメーカー修理を提案されて終了。メーカーの保証が切れていたが販売店の保証が残っていたので販売店に問い合わせて持ち込み修理の案内をしてもらう。依然ダビングはできないがディスクの再生は可能な状態。

 

3月16日

持ち込み修理の流れを聞きに行くついでにどうにか録画データの救済方法がないか相談しに購入店舗に行く。修理の場合録画データが飛ぶ可能性があると説明を受ける。覚悟はしていたので録画データの救済方法を相談する。症状から恐らくディスクを介さない転送であれば可能性があると言われ、1.新しくレコーダーを購入した引越しダビング 2.外付けHDDを購入して一旦転送して修理に出し、戻ってきたら再転送するの2つを提案された。録画データを救済するだけであれば外付けHDDに全て移行するだけで良かったが、私は「全ての録画データを消さないままレコーダーを復活させ、最終的にはデータをディスクに焼く」ことが目標だったので再転送可能なSeeQVault対応の外付けHDDの購入を提案される。これが正直結構な金額だったが、1の案よりは安く、尚且つレコーダー復活後は外付けHDDとしての再利用が可能な点から2の案を採用。ちなみに購入したのはこちら

 

BUFFALO SeeQVault対応 3.5インチ 外付けHDD 2TB HDV-SQ2.0U3/VC

BUFFALO SeeQVault対応 3.5インチ 外付けHDD 2TB HDV-SQ2.0U3/VC

  • 発売日: 2017/04/24
  • メディア: Personal Computers
 

 

ここで問題発生。

店員さんは、SeeQVault対応の外付けHDDを利用したレコーダー→HDD→レコーダーと転送を繰り返す際、ダビング10が残った状態でムーブが可能だと考えていた。しかしSONYの担当者曰くダビング10を残したままのムーブは不可能、コピーワンス状態での転送になると説明を受ける。コピーワンスでも1回だけならディスクに焼くことができるため、妥協して購入。帰宅して早速転送を開始すると、「ダビング元を消してムーブ」と「ダビング元を残してコピー」の2つの選択肢が表示される。つまり、前者は家電屋の店員さんが言っていた転送、後者はSONYの担当者が言っていた転送方法ということ。両者の考えは正しく、両方の機能が付いていたのだ。もちろん、「ダビング元を消してムーブ」を選択して全ての録画番組を移行させる。

 

3月19日

購入店舗に修理を持ち込む。この時点でレコーダーに残っていた録画データはロックがかかっていたため一斉転送の際転送漏れしていたドラマ数本とその日の朝録画したWSのみ。

 

 

3月31日

店舗から修理終了の連絡を受けてレコーダーを引き取る。修理前に残してあったデータのうち、何故かロックがかかっていたドラマだけが残っていてWSは全て消えていた。何はともあれレコーダーは復活した。再び外付けHDDをレコーダーに繋ぎ、*2「ダビング元を消してムーブ」を選択してHDDからレコーダーに全てのデータを戻す。

 

4月5日

全ての録画データの転送が終わり、レコーダー完全復活。

 

以上、レコーダー故障から復活までのまとめでした。ちなみに今回はドライブの故障によりダビングができなくなっていたそうです。幸いにも中のデータに異常がなかった為、被害0で修理が終わりました。文中にもある通り店員さんやメーカーの人ですら正解が分からない試みだった為(まあ1.5万払ってまで録画データ残そうとするのなんてジャニヲタぐらいですし…)参考用に公開します。

 

*1:溜まった編集済番組をひたすらダビングしていくだけ

*2:レコーダー→HDDに転送する時とHDD→レコーダーに戻す時で差し込み口が違うので注意。私の機種の場合前者はレコーダー背面、後者は前面に差し込む

ジャニオタが公演自粛期間に買ったもの一覧

政府〜!!!早く10万円ちょうだい〜!!!!

 

というわけでコロナで現場が死んだオタクが「まあチケット代と遠征費返ってくるし...」と言いながら買ったものを載せます。コロナ騒動がいつまで続くか分からないので随時更新。ちなみに自粛の反動で浪費しまくったのでとっくに返ってくるチケット代を超えてるし先週クレカが上限超えて止まりました。*1この記事読んだら絶対に貯蓄に回さないのは分かってもらえると思うので政府マジで早急に10万円ください。10万円と言わず5億でもいいです。

 

コロナビール

→話題になってたから買ったけど美味しいよね!夏に飲んだら最高だろうなって味です。

・レターセット

→手紙書くぐらいしかやることないからたくさん買った。普段はピューロかディズニーまで調達しに行くのですが閉園中なので久々に文房具屋さん巡った。

・万年筆

→上と同じ理由で購入。初心者用の安いやつだけど万年筆で書くって楽しい。インクも買ったので色々試すのが楽しみ。

・バッグ

→コロナだからと言うよりは4月から必要だから買ったけどチケット代返ってくるし…と思ってちょっといいやつ買ったのでこれもリストアップしました。

・いい靴

→上記と同じ理由で普段の倍くらいの値段の靴買った。私は足の左右差が激しくて靴に困るタイプなのですがお金出しただけあってピッタリな靴が見つかって嬉しいです。

・嵐の展覧会で買い忘れていたグッズ

→買わなきゃな〜って思いつつ買い忘れてたのをこの機会に一気に購入。

・ジャニーズの写真

→アイランドストアとジャニーズオンライン合わせて100枚くらい?普段そこまで買わないタイプなので私にしては買ったな〜って感じです。

・Endless SHOCKのグッズ

→有難いことに2月に観劇する機会があり、その時にグッズはほぼ買ったのでステフォのみですがそれでも結構な枚数になりました。

KAT-TUN LIVE TOUR 2019 IGNIT Blu-ray

KAT-TUN担なのでコロナ関係なく買ってますが、友人用に1枚追加したのは完全にコロナでチケット代が浮いたからだと思う。

・Summer Paradise 2017

→SHOCKの自チケが死んだ時に買いました。今ちょうどブログ書きつつ見ています。最高〜!

・シンデレラ7thライブコンプリートブック

→これもコロナ関係なくどうせ買った気もするけどコンプリート版で買ったのは間違いなくチケット代浮いたし…精神です。バンナムはイベント中止になってもゲームの方で一定の収入ありそうだけど一応買い支える気持ちもある。

・ アクスタ収納グッズ(セリア)

→何せ現場がないので空いた時間でグッズを整理しようとして買った。

f:id:trprmint0104:20200327213153j:image

f:id:trprmint0104:20200327213201j:image

 

本当はビニールのクリアポケットじゃなくて別売りのしっかりした素材の方が良いんだろうけど、そっちは2枚で100円だったんですよね…現時点でアクスタ40体持ってるので2枚100円はしんどくて20枚100円のペラペラなビニール素材で妥協。

・ステフォ収納グッズ(無印)

→購入したのはこれ。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002555368

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002555429

袋に入れたまま収納できるので有能です。ナカバヤシのイージーストッカーも有名ですが、ナカバヤシの方は去年のドリボ以降のステフォが袋に入れたままだと若干入れにくいと聞いて無印で調達しました。

・切り抜き用ファイル(A4ワイド、A4)

→A4はダイソーで購入、A4 ワイドはこちら。

 

 



溜め込んでた2年分の雑誌が整理できたのでたまには家にいるのも悪くない。

・外付けHDD(2TB)

→これも厳密にはコロナの影響だけではない。話すと長くなるのですが、レコーダーのダビング機能が壊れた為修理に出す必要があり、データを飛ばす覚悟で修理に出すか外付けを買って一旦そこに全部のデータを逃してから修理に出すか、レコーダー買い換えるかのどれかだと言われたので外付け購入。これも返ってくるチケット代で補填すれば良いか〜という心の余裕がなかったら買えなかったと思う。

・テレビ

→これもコロナ以前からチューナーが壊れていたのですが、*2レコーダーのチューナー使えばいいし…と放置していたのを買い換えました。保証でちょっと安くなったのもありますがチケット代が返ってくるという前提がなければ無理だったと思う。

パナソニックフェリエ

→家族のやつ借りパクしてたけどちゃんと自分のやつ買いました。

カラコン

→何故かびっくりする程どのカラコンも合わないから諦めてたんですけどチケット代返ってくるしな!の精神で色々買って試してるうちに合うカラコンに出会えました〜!冷静に考えたら現場ないのに可愛くなってどうするんだ。

・歯医者

→現場と労働で1週間埋まるタイプなのでしばらくサボっていたのですが、現場がなくなって空いた時間でようやく行けた。

・アレルギー検査

→これも前からやりたかったけど時間が取れなかったので現場がない今のうちにやりました。アレルギー体質なんですけど久々に検査したら何故かアレルギー減ってて嬉しい〜!

・脱毛

→普段はローン組む余裕も通う余裕もなかったのでこの機会に契約。

・ピアス開けた

→毛抜いたり穴増やしたりやることがMっぽいな…。

Nintendo Switch あつまれどうぶつの森 本体同梱版

→暇だし欲しいな〜でも在庫ないしな〜ってメルカリ眺めてたらリア友が在庫ある店舗教えてくれてダッシュで買いに行った。ありがとう〜!

 

[5月3日追記]

ようやくクレカ復活したので買い足したものを書いていきます〜!10万円早くして!!

 

・SexyZoneのCD/DVD

→ポニキャの特設サイトでリペコン初回Blu-ray、勝利の日まで初回A、ウェルセクアルバム初回A、ポプステアルバム初回Bを購入しました!あと2枚欲しいものがあったのですが売り切れてた。

・裸の少年DVD

→両方2枚ずつ注文しました!早くオタクと観賞会できる日がきて欲しい。

・フィットボクシング

在宅ワークで運動しなくなった+去年ぐらいからじわじわと太ったので買いました。毎日1時間ぐらいやってて見た目は変わってる感あるんですけど何故か数字は変動しないんですよね…。

・酒ガチャ

→お家GWを楽しく過ごすために買いました。日本酒はあまり飲んだことがなかったので、ほぼ初挑戦ですが美味しいです。

 

グッズの通販も始まったので行く予定だった公演のグッズが追加されたらそれも買おうと思っています。

あれ、私の財布全然自粛してないな…??

*1:元々浪費を見越して上限額を低めに設定してるので引き落とせないわけではない。ちゃんと支払い能力はあるのでご安心を

*2:私電化製品壊れるの早くない!?なんでこんなに物持ち悪いのか自分でも謎

iPadとCLIPSTUDIOでうちわ作りその2

というわけで前回の最後に書いた少し複雑なうちわ作りに挑戦しました。

 

まず、アイビスペイントとiPhoneで作ったデザイン案がこちらです。

f:id:trprmint0104:20200324200441p:image

アイドルマスターシンデレラガールズ7thLIVEの大阪公演に合わせて担当アイドル、北条加蓮ちゃんのうちわを作る予定だったのですがどうせならジャニヲタっぽいやつがいい!と思いちょっと前に流行ったデザイン*1にしてみました。

サイズは規定内*2、フチ3重で1番内側の文字はグリッターを想定しています。

 

作業に移ります。

前回と同じ流れでキャンバスを用意したら先程のデザイン案を読み込みます。これをラフとしてうちわを作っていきます。

今回はデザインが複雑なので「ほうじょう」「加」「蓮」「ちゃん」「ハート」でフォルダを区切りました。「ほうじょう」と「ちゃん」は最終的に同じデザインになるので同じフォルダでも問題ないです。

 

下(底面)にくる文字から作るとバランスが取りやすいので加の字から作っていきます。加蓮ちゃんのサインは加の右の口がハートになっているのですがそれを再現したいので今回は半角カナのカと♡でパーツを分けます。ハートはテキストモードでキャンバス上に出てくる鉛筆アイコンを選択し、文字一覧から入力します。

f:id:trprmint0104:20200325001905p:image

 

f:id:trprmint0104:20200325001859p:image

 

 

ハートの太さが気に入らなかったので、フチをつける効果を応用して文字と同じ色のフチをつけるとで太さを調整しました。

カと♡をいい塩梅に配置したら文字レイヤーのみを表示した状態で[表示レイヤーの結合]を選択。前回と同じ流れでフチをつけていきます。今回は三重縁ということで1番外側の黒い縁が個人的に納得いかないデザインになってしまったので、後からフリーハンドで書き足しています。

続いて蓮の字です。流れは同じですがこの時縁の太さを加の字と統一しておくとバランス良くなります。今回は名前の1文字目を大きく、2文字目を小さくしたのですが加蓮のように小さくなる文字の画数が多い場合は小さくしすぎない方が後で切るときに楽です。だいたい1文字目の1/4ぐらいのサイズにすると良いと思います。

文字の大きさを決めてから縁をつけるより、先に縁をつけてから大きさを調整した方が上手くいきやすいです。

「ほうじょう」「ちゃん」も同じ流れで作ります。この2つのパーツは字間を詰めるとそれっぽいデザインになるので、最初にテキストモードで鉛筆アイコンを選択した後、[水平比率]または[文字詰め]で文字の間隔を狭めます。

f:id:trprmint0104:20200325002721p:image

 

f:id:trprmint0104:20200325002728p:image

 

 

最後にハートです。

このパーツを楽に作るためにクリスタで作業してきたと言っても過言ではありません。このパーツがクリスタの本領発揮です。

まず、CLIPStudioAssetsから以下の素材をダウンロードします。

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1753420

二重縁ハートの素材を使います。

これはベクターレイヤーになっているのでジャギったり潰れることなく拡大縮小できるのがメリットです。納得できる配置になったらラスター化します。ラスター化したらフチを黒く、中を好きな色で塗り潰します。ピンクに黒縁のハートにする予定だったのでピンクでも良かったのですが、今回は白に塗りつぶしました。

f:id:trprmint0104:20200325003557p:image

 

f:id:trprmint0104:20200325004249p:image

 

 

これで「ほうじょう」「加」「蓮」「ちゃん」「ハート3つ」の5つのパーツが完成しました。1番外側のフチを作る前に、これらを納得いくように配置します。これ以降配置は変えられないので注意してください。

配置が終わったら文字レイヤー以外のレイヤーを全て非表示にして[表示レイヤーのコピーを結合]を選択し、結合したレイヤーにフチをつけることで外側のフチを完成させます。

これで完成ですが、このまま印刷すると文字が被っているところが切りにくいので、先程結合しないでおいた文字レイヤーをキャンバス内の適当な場所に配置します。今回は 「加」とその他のパーツで2回に分けて印刷します。

f:id:trprmint0104:20200325002101p:image

 

f:id:trprmint0104:20200325002039p:image

 

印刷したものを切り貼りすると完成です。

 

完成したものがこちらになります。

f:id:trprmint0104:20200325004951j:image

今回のようにフチやパーツが多いうちわはどうしてもガタガタしてしまいます。避ける方法もあるのですが時間がなかったので*3今回は一文字ずつ印刷、貼り付けしました。

私はデータを作ることができても最終的に切るのが下手なので残念な出来になってしまいますが、切るのは上手でもデータを作るのが苦手な方、こういううちわは外注するしかないと思っていた方の参考になれば幸いです。

*1:今の流行最先端って何でしょう?布うちわ?

*2:そもそもアイマスにうちわのサイズの規定はないので規定内という表現も違和感がありますが

*3:バス乗る1時間前まで文字切ってた…